※このエントリはPerl5 Advent Calendar 2016の11日目のエントリを兼ねております。
どーも、わいとんです。
昨日のエントリで少しだけ触れましたが、YAPC::Hokkaido 2016 SAPPOROに参加しました。
なお、最強のYAPCレポーターと名高いhirataraさんによるエントリが大変参考になりますので、是非ご参照されることをお勧めします。
YAPCとは?
若い方の中にはYAPCってなんぞ?という方もいらっしゃることかと思います。
簡単に解説しておきますと、YAPCというのは_Yet Another Perl Conference_の略称です。大変端折った書き方をするならば、「Perlのカンファレンス」です。そのままですね。
_Yet Another_という接頭辞については、元々_Perl Conference_が別にあるらしいから、という事ですが、詳しくはwww.perl.orgに記載がありますので、興味のある方は是非見てみてください。
初の国内地方都市開催
国内では東京以外で開催されたのは初めてのことでして、軽い観光を兼ねたスケジュールで臨むことにしました。
参加人数は265名(実質185名、後述のことが影響か)で、札幌のポテンシャルと試されっぷりに驚愕しております。
試されっぷり?
実は今回のYAPCは冬の札幌での開催ということもあり、まさにエクストリームYAPCと言える幕開けでした。
- 新千歳空港が大雪で最終的に閉鎖
- 閉鎖前に到着した便も2時間ほど遅延したり「途中で引き返す可能性」があってスリル満点
- 当然空の便は結構欠航
- 「札幌に着いても安心するなぁ、路面凍結で足元を掬ってやるからなぁ」(CV:大○洋)
とまあ、ホテルや会場に到着するまでエクストリームな心構えを忘れさせない北海道さんの本気を見せつけられた次第です。
あるお方は欠航被害に遭遇したので、機転を利かせてわざわざ成田から北海道新幹線と函館本線を乗り継ぐという、エクストリームの極みと言える旅程を体験したようです。冬の北海道の洗礼はそれだけに止まらなかったようですが・・・
全国各地からPerlつながりで人が集まった
北は北海道(というか札幌開催なので地元の方や道内各地の皆さん)から、南は沖縄まで(しかも学生)、全国津々浦々からPerlというトピックのためにたくさんの人が集まりました。
濃度高めのセッション
タイムテーブルやhiratara氏のエントリを見てもわかるように、大変内容の濃いセッションが多かったと思います。
ザクッとまとめてもhttp/2やPerlの詳細なリリース情報、クラウド事業者4社によるパネルディスカッションなど、PerlとWebテクノロジーに興味のある方には垂涎ものの内容でした。
個人的には下記の発表がなかなか刺さる内容だったな、と感じています。
モジュールメンテナンスを通して感じる最近のPerl
モジュールの継続的なメンテナンスにかかるコストに着眼して、後継者へ引き継ぎしやすくする、諦める、などの考えがありますよ、という感じの内容でした。
僕個人としてもモジュールをリリースしている立場として、一言で言えば「身につまされる」セッションでした。Net::Azure::EventHubsのco-maintainerも探さないとな・・・w
PHPエンジニアが初めてPerlでwebアプリを作った話
近年Perlに関する書籍が少ない事や、そもそもドキュメンテーションがあまりないという感想を聞いた時、ドキュメンテーションの薄いモジュールなどを見た時の辛さを思い出してしまいました。
あるモジュールなどに関して、個人ブログにおけるいわゆる「使ってみた」エントリなどはそれなりにあるのですが、一箇所に情報が集約されていないのは確かにしんどいかも・・・
あと、発表者が「PerlのWAFはAmon2とMojolicious使ってみましたが、何か皆さんお勧めのWAFありますか?」という質問をしていましたが、個人的な意見としては中規模以上のWebAppを書くならMojoliciousかAmon2、APIなら自作WAF、小規模なら素のPlackを使うと、この場を持って回答したいと思います。
まとめ
このエントリはチェックアウト直前のホテルの中で慌てて書きました。さて、帰りもエクストリームとなりそうな予感ではありますが、YAPCは楽しいですので、まだ未体験のPerl/Web技術大好きな方は是非次回3月のYAPC::Kansaiなどを検討してみてはいかがでしょうか。
最後に
JPAの皆さん、スタッフの皆さん、そして発表者のみなさんのおかげで大変楽しい思い出ができました。ありがとうございました!
あと今度のYAPC::Amsterdamも行きたいと思います!
2016-12-12 追記
クロージングでJPAのnekokak氏はこう仰っておられました。
さて実は、北海道は札幌でこの追記をしております。
言霊の恐ろしさを感じずにはいられないのです。。。。