YAPC::Hiroshima 2024 参加録

広島で開催されたYAPC::Hiroshima 2024に「フル参加」してきました。フル参加って言っているのは要するに「前夜祭」「本編」「YAYAPC」の3日間に参加したということです。

なんと今回、本編については何の役割も持たずに気ままに参加したのですが、これは何時ぶりですかね…たぶんYAPC::Hokkaido 2016 SAPPORO以来のことではないでしょうか。

前夜祭

前夜祭ではHono v4に関する発表があるという事で大変集中して聞いていました。いま現在、Honoでご飯を食べている私にとっては大変重要なものですからね・・・

  • v4ではクライアントサイドにも手を伸ばしており、Reactと同一の構文でコンポーネントを書くことができる
  • HonoとViteをベースにしたフルスタックフレームワーク HonoX
  • バックエンド観点でのHonoはその互換性に手を加えることなくそのままv4に移行できる

それからキャッシュバスターズの発表もありました。こちらは晩酌をしながら聞いていたのであまり覚えていませんが、聞いていて「あるあるー」「ですよねー」という感じでした。みな同じような悩みを抱えているんだなあと。

本編

今回はスピーカーでもスタッフでもなく一般参加者として参加しました。スポンサーチケットを使っても良かったのですが、直前に念のため一般参加チケットを自費購入しており、スポンサーチケットは社員におすそ分けとしました。

今回聞いたセッションは以下の通りです。割と廊下でのんびり談話していたり個人的なハックをしていたので、聞いたセッションは少なめです。

2024年冬のPerl

charsbarさんのセッションで、まさかのリモート登壇。久々にご本人にご挨拶できると思っていたのですが、おあずけになってしまいました。

主にPerlエコシステム(とくにミラーとかセキュリティなど)に関する話題と、5.38以降の新機能についての解説がありました。

  • Security Issue(SSL証明書の検証に関する問題)があるため、HTTP::Tinyは最新版(0.083 or later)にアップデートしましょう →CVE-2023-31486
  • SSLがコアに入る未来が来るかも
  • UnicodeとWindows周りでperlにもセキュリティ対応のための更新が入るのでは
  • Strawberry Perlが復活!
  • 5.38以降の新機能 (詳しくはモバイルファクトリー社のテックブログ にも書かれている)
    • 個人的には export_lexically 関数が強すぎるなーと思いました。
    • モジュール末尾に 1; を書く必要がなくなったのは感慨深いです。
  • 今後来そうなやつ
    • 特殊変数の別名 → English モジュール相当のものかな
    • 文字列テンプレート → qt<ほげ{$val}ふが> みたいにかけるっぽい
    • 条件付きアロー演算子 → $obj?->method みたいなやつ
    • メタプログラミング → Class::MOP を現代風にしたやつかな
  • 5.8.1がツールチェーンのサポート下限から脱落
    • 今後は10年以内のものをサポート
    • 今は例外的に5.16を下限とする
    • PlackやIO::Socket::IPなどが既に5.12を下限にしている
  • Rakuについて

大変久々にPerl成分を摂取できたので、大満足でした。

Go to Cloudflare Workers ~ 移行から 0.5 年以上運用する

codehexさんのセッション。Cloudflare Workersに以降してから半年経過したというNOT A HOTELのAIアシスタント周辺の話を聞きました。

  • いくつかのフェーズを経て、Cloudflare Workersに移行した
  • デプロイが速くてまるでオフライン開発みたい
  • wrangler dev だけで環境構築が終わるので簡単
  • エッジノードで処理が行われるので、レイテンシが低い
  • アプリケーションはHono
  • monorepo構成、pnpmで管理
    • .code-workspace で複数アプリをどれもプロジェクトルートとして扱える
  • 運用にはログ・監視・トレースが必要
    • 基本的にはこれらの基盤は自作かカスタマイズか
      • (後で聞いた話だとこのあたりをサポートするサービスがCloudflareにはあるらしい)
    • リクエストの最後にログのキューを作成するHono middlewareを作成
  • pnpm patch で外部ライブラリを改造
  • cloudflare discordにへばりついてバグレポなどをしているらしい。胆力がすごい。

古い技術について—SMTP現代事情つまみ食い—

azumakuniyukiさんのセッション。SMTPについての話でした。というか、もうSMTPと言ったらこの方、この方と言ったらSMTPですよ!

メールに関する技術も最近触らなくなってきていたので、情報のアップデートができてよかったです!

YAYAPC

YAYAPC::Hiroshima。実質上のDay2とか、帰ってきた大人のYAPCとかなんとか。そんな会の司会を仰せつかっており、大人のYAPCと同様に細かいことはシェアできませんが、当日の様子を一つのツイートで表したものがこれです。

欽ちゃんのスコアボードについてはこちらがベースとなっており、私のほうでWebSocket対応をさせた次第です。もっと余力があったら審査員用の物理ボタンを用意するところだったのですが・・・

広島飯&おみやげ

正直なところ、広島飯って本当にお好み焼きと牡蛎しか知らなかったんですが、実際に行ってみると広島飯はお好み焼きと牡蛎以外にも結構バラエティに富んでいて、3日間ではまだまだ食べきれないくらいのものがありました。

お好み焼き

まぜそば

尾道ラーメン

ぷよまん

「生きとったんかワレェ!!!」

その他

まかまかさんと一緒に「広島ミックスあゆむバー」さんにお邪魔したのですが、入店するや否や女装子なあゆむさんとお客さんがテストコードの話をしていたりと、広島の懐の深さに触れることができました。聞くところによるとCOBOLerが結構いらっしゃるとかなんとか・・・あゆむさんありがとうございました!

それから、銭湯に行ったらこんなことも。銭湯民族、考えることは一緒ですね。

振り返りなど

今回は本編については特に何もせず、ただただ参加していたのですが、大変楽しい3日間でした。

広島という街の素敵さにも触れることができ、また、YAPCというイベントの素晴らしさも改めて感じることができました。

次のYAPCはどこで開催されるのでしょうか。楽しみですね。

そして広島はまたいつか行くぞ!

写真